ホーム > 日本語教師のためのスキルアップ
大阪YWCA日本語教師会
JAPANESE LANGUAGE EDUCATION

JAPANESE LANGUAGE EDUCATION

一般の方へ
大学、企業、
自治体の方へ

日本語教師のための
スキルアップ

  • 大阪YWCA日本語教師会とは

    大阪YWCA日本語教師会は、日本語教師の専門性の確立とその地位の向上を図り、広く日本語教育の発展に貢献することを目的として、1989年4月に設立した、大阪YWCA独自の組織です。
    選考試験に合格した日本語教師たちによって構成されており、大阪YWCAが運営する日本語クラスの教師はすべて日本語教師会の会員です。大学や企業、自治体等の外部機関でも日本語教育の提供や指導にあたるなど活躍の機会は多岐にわたり、その技術と指導力は高い評価を得ています。

    日本語教師のためのスキルアップ
  • 現場経験が重視される日本語教育の世界。多くの日本語学校で教師を募集する際、資格の有無はもちろんですが、日本語教育歴が豊富で即戦力となる人材を求めます。 大阪YWCA日本語教師会に入会すれば、養成講座修了まもない新人教師であっても現場に立つチャンスが充分にあります。それは、留学生クラスやビジネスパーソンのクラス、中国帰国者日本語教室など、多様な日本語クラスを長年にわたり運営している大阪YWCAだからこそ!

    入会方法


    大阪YWCA日本語教師会では、年に1度、会員を募集し選考試験を行います。選考試験に合格すれば、入会することができます。
    日本語教師のためのスキルアップ

大阪YWCA日本語教師会選考試験

【以下の日程は2024年度のものです。2025年度については決まり次第掲載いたします。】

応募資格 大阪とその周辺に在住し、入会後要請があれば日本語教師として実働できる、18歳以上の方。
選考試験 1次試験:筆記、書類審査  
2次試験(1次試験合格者のみ):口頭試問、面接
試験日時 1次試験:2024年12月14日(土)午前10:00~12:00
2次試験:2025年1月11日(土)午後1:30~3:30(時間は後日お知らせします)
試験会場 大阪YWCA専門学校
応募方法 12月11日(水)午後5時までに大阪YWCA本館(梅田)受付またはメールで所定の用紙 (PDFファイルはこちら) に記入の上、お申し込みください(受付は火曜~金曜9:00~20:30、月曜・土曜は17:00まで開いています。但し日曜・祝日は受け付けません)。
選考料 一般:2,000円
大阪YWCA日本語教師養成講座/大阪YWCA日本語教師会「日本語初級文型/中級日本語の教え方講座」修了生・受講生:1,000円
その他 *1次試験には受験票を必ずお持ちください。
*1次試験の合否:12月28日(土)頃郵便でお知らせします。
*2次試験の合否:1月15日(水)頃郵便でお知らせします。
*入会オリエンテーション:合格者を対象に1月18日(土)午前10:00~午後3:00実施

講座紹介

「YWCAビジネス日本語」の教え方講座

ビジネス日本語を教えるのってなんか難しそう、企業で働いた経験がないから私には無理、なんて思っていませんか?「YWCAビジネス日本語」の著者であり、ビジネス日本語教授の経験豊富な講師が、テキストを使って、ビジネス日本語に自信のない日本語講師の皆さんに、丁寧にわかりやすくビジネス日本語の教え方をレクチャー。受講生全員にテキストも進呈!

大阪YWCA日本語教師会とは

講座内容

日 程 2025年 4/12、5/10、6/14、7/12
土曜日(全4回) 14:00~16:00
内 容 第1回「ビジネス日本語とは」 
第2回「『ビジネス日本語テキスト』を使ったビジネス日本語授業の実際」
第3回「体験ビジネス日本語1(ワークショップ)」
第4回「体験ビジネス日本語2(ワークショップ)」
講 師 大阪YWCA日本語教師会会員(現ビジネス日本語コース担当講師)
受講料 〔一般〕16,000円(税込)
〔大阪YWCA日本語教師会会員〕無料
場 所 大阪YWCA専門学校

募集要項

申込方法 TEL、FAX、E-mailでご予約の上、受講料を下記までお振込みください。
大阪YWCA受付でもお申し込み・お支払いいただけます。
(1)郵便振替 00990-4-46234 (公財)大阪YWCA
(2)三井住友銀行 梅田支店 普通預金 41494 (公財)大阪YWCA
※開始日1週間前までに受講取り消しの連絡をいただいた場合、
 納入された受講料は返金いたします。
 それ以降の取り消しの場合は返金いたしませんのでご了承ください。
申込締切 2025年 4/5(土) 17:00
その他 単発受講も可能です。その場合1回5,000円〔一般〕です。

YWCAのビジネス日本語コースとは?

主として、日本企業に勤務する外国人管理職に必要とされる高度な日本語力や
コミュニケーション能力の養成を主眼とし、具体的には、
①異文化である日本人社会における「適応力」
②ビジネスシーンにおける適切な「判断力」
③あらゆるビジネスシーンに柔軟に対応できる「応用力」
などの技量の向上を目指すとともに、併せて経営の観点から
課題を解決していくことを学ぶコースです。

中級日本語の教え方講座
~文法を中心に、JLPT対策まで ~

今から中級を教える方、自分の教え方を見直したい方のための講座です。前半はワークショップを中心に、わかりやすい例文の作り方などについて学びます。後半は留学生に教える実習を行います。

日本語能力試験対策に役に立つ!日本語中級文型の教え方講座

講座内容

日 程 2025年5月17日(土)~9月6日(土)
土曜日(全12回)
13:30~16:30
(7/19〜8/16は休み、2回は一人30分の個別指導)
内 容 講義とワークショップ(教案やテスト問題の作り方等)、実習(2回)
※ZOOMオンライン(ライブ配信)でも受講可能です。(受講料は同額です。)
講 師 氏原庸子(大阪YWCA専門学校日本語主任専任講師)
井関幸(大阪YWCA専門学校日本語専任講師)
受講料 〔一般〕57,400円
〔会員等*〕53,000円
*大阪YWCA日本語教師会会員、大阪YWCA日本語教師養成講座・日本語初級文型の教え方講座受講生・修了生
※いずれも税込
場 所 大阪YWCA専門学校/ZOOMオンライン

募集要項

定 員 12名(最少催行人数6名)
応募方法 大阪YWCA本館1階受付で所定の受付入金票(受験票)にご記入の上、受講申込書と選考料(1,000円)を添えてお申し込みください。
応募締切 2025年5月7日(水)17:00
選考試験 2025年5月10日(土) 13:30~15:30 
筆記試験(2時間)と面接
選考料1,000円(大阪YWCA日本語教師会会員、大阪YWCA日本語教師養成講座受講生・修了生は無料)
*大阪YWCA現職日本語教師の方は選考試験免除となります。
*5月10日(土)に来られない方は、試験日を変更できますので、5月7日(水)までに直接お電話でご連絡ください。
*選考料の払戻し、提出書類の返却はいたしませんのでご注意ください。

日本語教員試験対策講座

昨年から始まった新しい「日本語教員試験」。これに合格し、国家資格を取得することが、今後、日本語学校などで教える際の必須条件となります。国家資格「登録日本語教員」取得を目指し、情報を共有しながら、この講座で一緒に頑張っていきませんか。

日本語教員試験対策講座

講座について

「日本語教員試験」は「基礎試験」と「応用試験」に分かれ、文科省が認めた420時間の日本語教師養成講座を修了されている方は「基礎試験」は免除となりますが、知識をブラッシュアップし「応用試験」の対策とするためにも、「応用試験対策」回のみでなく「基礎試験」の対策回も受講されることをお勧めします。

講座内容

日 程 (第一期) 2025年4月5日(土)~5月17日(土)(全6回)
(第二期) 2025年5月24日(土)~6月28日(土)(全6回)
(第三期) 2025年7月5日(土)~8月9日(土)(全6回)
(第四期) 2025年8月23日(土)~9月27日(土)(全6回)
(第五期) 2025年10月4日(土)~11月8日(土)(全6回)
時 間 土曜日 10:00~12:30
講 師 島 千尋(桃山学院大学・大阪大学 講師)
定 員 30名(申込み人数が6名未満の場合、開講されないことがあります。)
受講料 (各期・全6回) 一般 21,400円、会員等* 18,700円
(一回ごと) 一般 3,800円、 会員他 3,400円
(テキスト代込)
*大阪YWCA日本語教師会会員、大阪YWCA日本語教師養成講座修了生、日本語初級/中級文型の教え方講座受講生・修了生
※いずれも税込
場 所 大阪YWCA専門学校/ZOOMオンライン
受講方法 (1)~(3)から選べます
(1)教室で「対面」
(2)自宅から「オンライン(Zoom)」
(3)授業後に「オンデマンド(録画視聴)」
*オンライン・オンデマンドご希望の場合、原則、受講希望日の3日前までにご連絡ください。
*受講料は同額です。
*ご希望があれば、オンデマンド受講の方を対象に講師によるフォローアップ(各期1回)を無料で実施します。
申込方法 TEL、FAX、E-mailでご予約の上、受講料を下記までお振込みください。大阪YWCA受付でもお申し込み・お支払いいただけます。
(1)郵便振替 00990-4-46234 (公財)大阪YWCA
(2)三井住友銀行 梅田支店 普通預金 41494 (公財)大阪YWCA
*各期開始日1週間前までに受講取り消しの連絡をいただいた場合、納入された受講料は返金いたします。それ以降の取り消しや当日欠席、一回毎の受講の場合は返金いたしませんのでご了承ください。
受講者の声 「講師の教え方がわかりやすく、不明な点が授業内に残ることはありませんでした。」
「質問も訊きやすい雰囲気で、すぐに答えてくださったのでありがたかったです。」
「各期、同様の問題を学習でき、繰り返す学習で、定着させることができました。」
「オンデマンドで、距離的にも時間の面でも制約が多かったので、学ぶ上で大変助かりました。」
「現在の日本語教育の方向や、教室内での問題もおり交ぜてくださったので、試験対策としてだけではなく大変良い勉強になったと思います。」

スケジュール

〈第一期〉
(全6回)
4/5 オリエンテーション、応用試験(聴解)対策①
4/12 応用試験(読解)対策①
4/19 基礎試験&応用試験対策① ―文法1―
4/26 応用試験(読解)対策②
5/3 (休み)
5/10 基礎試験&応用試験対策② ―言語と教育1―
5/17 応用試験(読解)対策③
〈第二期〉
(全6回)
5/24 応用試験(聴解)対策②
5/31 応用試験(読解)対策④
6/7 基礎試験&応用試験対策③ ―文法2―
6/14 応用試験(読解)対策⑤
6/21 基礎試験&応用試験対策④ ―語彙―
6/28 応用試験(読解)対策⑥
〈第三期〉
(全6回)
7/5 応用試験(聴解)対策③
7/12 応用試験(読解)対策⑦
7/19 基礎試験&応用試験対策⑤ ―音声音韻―
7/26 応用試験(聴解)対策④
8/2 基礎試験&応用試験対策⑥ ―言語と教育2―
8/9 応用試験(読解)対策⑧
8/16 (休み)
〈第四期〉
(全6回)
8/23 応用試験(聴解)対策⑤
8/30 応用試験(読解)対策⑨
9/6 「日本語教育の参照枠」
9/13 応用試験(聴解)対策⑥
9/20 基礎試験&応用試験対策⑦ ―文法3―
9/27 応用試験(読解)対策⑩
〈第五期〉
(全6回)
10/4 応用試験(聴解)対策⑦
10/11 基礎試験&応用試験対策⑧ ―言語と教育3―
10/18 応用試験(読解)対策⑪
10/25 応用試験(読解)対策⑫
11/1 応用試験(聴解)対策⑧
11/8 応用試験(読解)対策⑬

*都合により時間割を変更することがあります。ご了承ください。